
最初に揃えたいビーズクラフト基本のセット
◆◇ ビーズ上達への近道は、良い道具選びから ◇◆

★ 7点セットでお買い得!ビーズ上達スターターセット 1 ビーズケースを置く場所やデザイン用の溝、 メモリまで付いた機能性重視の ビーズデザインボード * ワークボードは目盛り付きでネックレスやブレスレットの長さを測るのにとっても便利。 2 仕上りが違う綺麗なピン曲げには、質の良さがきわだつ ビーズ用丸ヤットコ * 丸ヤットコはきれいな丸が簡単にできます♪ 3 細かい部分まで作業が簡単、先の細い 平ヤットコ * 平ヤットコはしっかり押さえてきれいに始末できます。 4 切れ味が良いと作品も違ってくるとお客様も絶賛の ニッパ * ニッパはすっきりカット、切れ味バツグンです! 5 刃先の保護に工具用キャップ * 天然牛革使用です! 6 持ち歩きに便利な工具用ポーチ * デニムとストライプ柄どちらかお選びください。 7 グラスマーブルオリジナルが嬉しい ビーズケース Sサイズ4個・ Lサイズ2個 * ビーズケースはビーズの保管用にお使いください。 |
![]() ★ ビーズデザインボードについて ![]() ★ 工具の持ち手部分について グラスマーブルで取り扱っている工具すべての持ち手部分はプラスチックの成形グリップです。 液状ラバーコーティングしていませんので永年使っていてもベタつきません。 ![]() 液状ラバーコーティング剤で工具の持ち手部分をディッピングして、サビ防止や電気絶縁性をほどこしたりしている製品などがたくさんあります。 ラバーコーティングの商品は、ソフトな握り具合で作業もしやすいように感じられるかと思いますが、ビーズワーク等の長時間の細かな作業では、ピンやワイヤーから 手に伝わってくる感覚がにぶってくるため、しっくり要領がつかめない感じがします。そして、買ってすぐの間は良いのですが、しばらく使わないでいると持ち手のグリップがベタベタしてきます。 これは、ゴムのような弾力性のある樹脂材料(エストラマー)等の成形材料に含まれる安定剤や薬品が経年変化(長く使っている)等で、製品の表面に染み出してきておこる 現象です。 一度ベタベタしてしまうとなかなかとれものではないので、買い換える事になってしまいます。 |


![]() |
![]() |
あると便利☆特殊な作業におすすめ…! 曲爪ヤットコ ・ 平太ヤットコ
セット内容 |
ワークボード1枚(目盛り付タイプのビーズデザインボード)
ビーズ用工具 (丸やっとこ・ 平やっとこ・ ニッパ) ビーズケースSサイズ4個/ ビーズケースLサイズ2個 工具用キャップ3点(天然牛革使用) 工具用ポーチ1点(カラーをお選び下さい) |
---|---|
備 考 | 各商品のサイズ等詳しい説明や、単品購入は、上記リンクから商品ページをご覧下さい。 返品規定をご覧になり ご購入の際はサイズ等の商品情報をよくご確認の上、ご注文下さい。 |
関連ページ | ビーズ用ツール一覧はこちら |