■お客様のベスト活用法
ビーズがあふれる程ある時の収納
ビーズ歴20年、いつのまにかビーズがあふれる程増えました。と、お話がありました。
えつこさんは、ご自身のビーズ歴は20年、そしてビーズアクセサリーの教室を運営して15年になったとの事です。
自宅が近いという事もありまして、わたくし葉月も仲良くさせて頂いております。
えつこさんの最近とっても悩んでいる問題が、「ビーズのお片付け」。
先日は、どの部分が一番問題になっているかと話し合う機会がありました。
えつこさん
のアクセサリー教室は、生徒さんが集まった時に、井上様の作った作品例をご覧になり、その中から気に入ったデザインを教えてもらう。という手順で進むとの事です。
ですから、作った作品も出来るだけ生徒さんに見えやすいようにしておかなければなりません。
そんな事から、生徒さんご自身にも引き出しを出したり入れたりしながら、作品を選べるように…とか、または引出しを引き出して生徒さんの前に並べお選び頂く。等、整理整頓が必要な状態です。
そこで以前ご購入頂いたビーズチェストの一つを、作品の収納箱として下記のように収納して頂きました。
次の悩みは、生徒さんがピンが必要、カニカンやダルマカン等のエンドパーツが必要…となった時に、下記のような引き出しにビニール袋で入れていて、「ビニール越しでは見にくいし、すぐに見つけてあげれないし、先生として慌てふためいて恥ずかしいのよ。」と本当にあるあるの現場の声です。
そんな副資材のパーツこそ、ビーズケースに入れなくっちゃ!とアドバイスをさせて頂きました。それに…こんな時一番役に立つのはLサイズの方よ♪ともお話させて頂いて、えつこさんさっそくアトリエで副資材のお片付けをして、「こんなに快適になったのは初めて。次のお稽古の日が楽しみ♪」と言って頂きました。
整理整頓な何よりも優雅なビーズクラフトの元となるところでございます。
皆様も今のビーズの整理がイマイチ。。。という場合は、引き出し式を考えて下さいね。
葉月硝子
ハンドメイド収納
以前に2個、ビーズチェストをご購入頂いておりました、
京都在住のK.N様のアトリエ。
今回は、もう2個買い足されて4個となり、
「四つ並んだチェストの様子は圧巻で、アトリエが一気にグレードアップしました。 」
とお写真と感想を頂きました。
今回は、増えたパーツだけでは無く、
仕切りの無いチェストの広い一面を使って、大き目の作品を大切に収納するために。
と、増やして下さいました。
思い描いたような収納ができるのも、スタッキングできるから…と
お褒めの言葉を頂いて、とても嬉しく思います。
それよりなにより、とっても素敵なお部屋。
こんな風景でビーズをするなんてなんて上質な空間でしょう。
皆様も、お部屋の一部を素敵なアトリエにされてはいかがでしょう?
京都在住のK.N様について…
フェイスブックはこちらをご覧ください……⇒★
作品は、ズラッとこちらでご覧いただけます……⇒★
わたくしが気に入って購入させて頂いた作品です。
葉月硝子
机に並べるビーズの収納
素敵なビーズ制作アトリエ
埼玉県 O.M様
ビーズの収納とご利用のお写真を送って下さいました。
O.M様は男性!こんなに几帳面に整理されてて、びっくりいたしましたと同時にとっても嬉しい♪
ご覧の机でビーズクラフトもそしてパソコンを見たい時も全てが手に届く状態というのが、
大変効率の良い形にされています。
少しだけその影が見えていますが、手前のチェストの一番上には、
スタッキング出来るワークボードアドバンスが置かれているようです。
ビーズをしたくなったら、片手でポンと出してきて、すぐ作業が出来るんですね。真似したい素晴らしさです。
本当に羨ましいアトリエと言う感じですね。
実は、O.M様のお仕事は、わたくしと一緒のネットビジネスです。
ですが、ビーズでは無くまったく関係のない商品を扱っておられます。
ですからビーズをしながらでも、頻繁にパソコンをチェックする機会がおおいはず。
このレイアウトなら、趣味も仕事もこれひとつで!
そんな無駄の無いビーズ収納方法にため息が出ました。
お写真を送って下さって、O.M様ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。
隙間を利用する収納
その他の収納と一緒にビーズの収納を並べて使いやすく工夫されています。
ツールボックス”キャンディ”の素敵なカスタマイズ
今日は、お客様からの嬉しい投稿をご紹介致します。
先日、ツールボックスのSSサイズ”キャンディ”をお買い求め下さったSumiky(すみきぃー)様。
大きさがちょうど良かったのと欲しかったイメージとピッタリと喜んで下さったSumikyさんが、
素敵に自分流にカスタマイズしてくださいました。
黒と水色ってとってもお洒落ですね。
この大きさのツールボックスは、大きさがピタッと合わないと小さすぎる、入らない。
という事になります。
いろんな事に使えて自由自在と言っても、
この箱に入る大きさじゃないと満足できないということで、なかなか使い方に迷いますよね。
そんな心配をよそにSumikyさんが収納例のお写真も送って下さいましたのでご紹介致します。
そんなSumikyさんは、ビーズの作品をお作りになられて数年、
Instagramで作品を掲載されています。
小さく可愛らしいマスコット的な作品を是非、ご覧下さいね。
Instagram 「sumiky_beads.kobito」様はコチラからご覧ください。
是非是非、フォローもお願いします♪
https://www.instagram.com/sumiky_beads.kobito/
- 2019.01.22
- 09:53