■テーマのある収納
ソスペーゾトラスパレンテ
ソスペーゾトラスパレンテとは?
基本的な技術はプリント付きナプキンもしくは良質のトレーシングペーパーを
使用しデコレーションするオブジェクトのような技法です。
イタリア発祥の新しいクラフト!
さまざまな素材を利用して紙上で形状を与える3D技法です。
お客様N.S子様が解りやすく説明下さいました。
プラバンに印刷されたお花やペーパーナプキンやハンカチなどを貼り付けたりし、
形通りカット、裏からローソクで熱してモデラーで花びらを優しく丸みをつけて立体的にして、
貼り付けたいものにグルーガンで取り付けます。
ソスペーゾトラスパレンテという手法を考えられたモニカ.アレグロ様は、
アーティスト兼デザイナー。
その技法は、特許も取っていらっしゃいます。
現在は、ヨーロッパ、アメリカ、中東、ロシアを世界を飛んで活躍されています。
そんなモニカ.アレグロ様の日本における認定講師をされていらっしゃるのが、佐藤才知子様。
キルターとしての作家活動もされていらっしゃいます。
ソスペーゾトラスパレンテのお教室などの講師もされているので、
興味のある方は是非、尋ねてみてくださいね。
ソスペーゾトラスパレンテの収納
大阪府のお客様N.S子様から、
ソスペーゾトラスパレンテの収納にファイバーのツールボックスを使っています。
とお便りを頂きました。
ソスペーゾトラスパレンテも上達に応じて道具が増えて行くそうです。
作品の制作に必要な道具を一式まとめて持ち歩きが出来る、ツールボックス。
ファイバー製だと、軽いので使いやすいと思います。
キチンと収納出来て、使う時は広く広げて一目瞭然。
N.S子様が道具を入れた状態のお写真を送って下さいました。
ソスペーゾトラスパレンテに使う道具
モデラー/モデリングパット/ソスペーゾ専用のり/ソスペーゾシート/デコポッジ
ソスペーゾトラスパレンテ エンボスパッド/はさみ/グルーガン等
ソスペーゾトラスパレンテ収納例
本当にいろんな道具を使うようで楽しみですね。
今回、お使い頂いたツールボックスは下記です。
詳しくは、商品ページをご覧ください。