■テーマのある収納
羊毛フェルト
羊毛フェルトとは?
羊毛を特殊な針でつつき、繊維を絡めて動物や植物の形をつくり、
アクセサリーやマスコットを作る手芸を言います。
柔らかい雰囲気が、動物たちの表情を作り、思わず可愛い!と触ってみたくなる
とっても可愛い手芸です。
先日、お客様が羊毛フェルトで使う小さなパーツの収納に、
当店のビーズケースを使って頂けるとの事で、ご購入頂きました。
わたくしが、羊毛フェルトをしないので、どのようなパーツを使うのでしょうか?と
尋ねましたら、さっそく、収納した状態で、お写真を送ってくださいました。
左側の黒いパーツは、目の部分。サイズごとにたくさんの種類があるとの事ですが
ビーズケースLサイズに100個以上入ったとの事です。
随分、小さなパーツなんですね!
また、左側のお写真は、ブローチの部品です。
羊毛フェルトに使うブローチのサイズは、ビーズよりやや小さい気がしますね。
ケースのLサイズでも、こんなにたくさん入れられたようです。
一番左の黒い葉っぱのような部品は、上記リンゴのフェルト商品のアイテムとして使うそうです。
どのような手芸も、小さな部品がいっぱい!
ビーズケースががお役立ていただけたようでとても嬉しく思っています。
H.和美様、ありがとうございました。