■テーマのある収納
タティングレース道具シャトル入れ
タディングレース シャトルの収納
タディングレースをされる方は、
制作時に使うシャトルにもこだわり素敵な物をコレクトされていらっしゃいます。
道具にも気持ちを寄せるという事がいい作品を作る事につながりますね。
今回のシャトルはU.N様により、赤い布張りのチェストに収納してくださいました。
「シャトルが映える」と喜んで頂いております。
さて、U.N様の真似したいハンドメイドのお部屋を少し覗いてみましょう。圧巻です!
象嵌の角シャトル・マザーパールシャトル、べっ甲シャトル。
その他木製、金属、プラスチックとタディングレースを始められる方も、
是非お気に入りのシャトルを探してくださいね。
レアな物もたくさんあるようです。
タティングレースについて
タティングレースとは「シャトル」という舟形の道具と糸で作るレース状の手芸です。
タッチングレース、シャトルレースとも呼ばれています。
タティングレースが出来た背景
タティングレースは、シャトルと呼ばれる舟形の道具とレース糸で出来るので
ちょっとした時間や場所などを選ばず手軽に出来る手芸であった為、
17、18世紀頃に長旅の退屈な馬車の移動中でも楽しめた事から
女性の間で広がったエレガントで高貴な手芸でした。
貴族の間で受け継がれていった高貴なレースの手芸は、
ドイツや英国、ルーマニアなどの肖像画でもタティングレース用の
タティングシャトルを持っている絵画が残っていると言われています。
中には、レース糸にビーズなどをおり込んだ豪華なスタイルもあり、
最近の手芸愛好家たちの中での静かなブームとなっています。