■ ビーズの道具のお話
ワークボード「スタンダード」の販売について
写真のワークボードは、これまでスタンダードとして販売していたものです。
先日、最後のひとつが売れ、ただ今は販売していません。
生産も、アドバンスだけとしております。
スタンダードのアドバンスの違いは下記のとおりです。
スタンダード
・枠にメモリが無い
・板の裏側に凹凸が無いため、チェストの上に乗せれる仕様では無い。
アドバンス
・枠にメモリが有る
・板の裏側に凹凸があり、チェストにスタッキングできる形になっている。
正確には、少し重量も違いますが、そんなに大きな違いではありません。
グラスマーブルで先に誕生したのはスタンダードで、その後、ビーズチェストの販売をするようになり、
さらに便利なボードを!とスタッキングスタイルを作りました。
アドバンスに比べるとスタンダードは若干お安くしておりましたので、ビーズチェストを買う必要が無い方で、
少しでもワークボードは安い方が良い。と思われる方に作ってまいりましたが、
わたくし共の案内が分かりにくいせいもあるかと思いますが、ビーズチェストと一緒にスタンダードのワークボードを買う方がかなり多くいらっしゃって、その都度、「スタッキング機能がありませんが宜しいですか?」とご案内してきました。
そうすると、だいたい90%ぐらいの方が、「すいません!気が付きませんでした。アドバンスに変えて下さい。」というお返事が多く、こんなにアドバンスに変更する方が多いのに、スタンダードを生産する意味があるのだろうか?といつも議論をすることになっていました。
しかし、それでもわざわざスタンダードを買いに来られるお客様に対してお作りしていないのも申し訳無いと思い2点の販売を続けてきました。
しかし、会社も断捨離も必要でしょうし、新しい商品を考えて行く為には、商品数を増やすばかりでも不良在庫になってしまいます。
また、企業の終活も考えなければなりません。
いろんな理由から、このたびスタンダードが完売になったのを機会に、アドバンスのみの生産に切り替えました。
そして、ほんの少しではありますが、生産工場の協力もありまして、200円お安く提供させて頂くことに致しました。
私事ですが、毎日ワークボードと向き合います。
それは、必ず工具を手に持ち何かを作っている…というばかりではありません。
テレビを見ながら、何となくボードも前に置いています。
時には、以前作った作品を崩している時もあります。崩すときもワークボードが無かったら、あっちこっちビーズやパーツが飛び散り大変。作る時よりも崩すときの方が重宝するかもしれません。
また、ワークボードの前で色合わせをして楽しむ時があります。そして悩む時も多くあります。
こうして、ワークボードはいつもわたくしのパートナーとして、時には悩ませたり、時には幸せな気分にさせてくれたりと、長年のよき友達です。
皆様にとっても、身近な友達として仲良くして頂けたら……と、そのように思っています。
アドバンスはまだまだ生産致します。ご安心ください。
葉月硝子