■ ビーズの収納のお話
ビーズ収納ケース軌跡 Vol.5 ”グレイス”
これまで、初代ストレージバッグから、ファイバーボックス、カートル、JJと
4つのビーズ収納バッグを作り、
お客様の声に耳を傾け、また自分自身も毎日使うことで
良いところ悪いところなどに向き合ってきました。
今回の、5代目、ビーズ収納.ストレージバッグ「グレイス」は、
そんな集大成とも言える商品を作りました。
■5代目 ビーズ収納ストレージバッグ「グレイス」の素材について
過去の経験から、一番軽くて丈夫なファイバー製と決めていました。
ただし、今回は取っ手が付いているものの外に持ち歩く…
というより家の中のみの持ち運び。を意識しています。
もちろん、外へ持ってでても雨にも強く汚れも付きにくい素材なので問題は無いと思いますが、
サイズが大きくなった為、一時的に持つ…
例えば車で運び車から降りる一瞬を持ち歩くぐらいならOKと思っています。
持って電車に乗って移動は、プランに入っていません。
■5代目 ビーズ収納ストレージバッグ「グレイス」の仕様について
ファイバー製の構造上問題があるとしたら、パチン錠を外し扉を前に倒した時に、
初代ストレージバッグほど下まで開ける事が出来ない。という事です。
この部分が下まで開かないという事は、すなわち
一番下に入れた物の出し入れがしにくいという問題がありました。
その部分は、4代目のJJでも大きな不満としてありましたので、
今回は、引き出しを全部引き出せる形にすることで、解消できるようにしました。
全体的な設計は、シンプルにすることで、少しでも軽くなるように工夫しましたが
やはり収納箱という使命を発揮するには引き出しは3段以上…と考えておりました。
昨今、ビーズ刺繍の流行からミニビーズを使う方も多いのかな?と
もうひとつ、非常に浅い引き出しもプラスして4段、わたくしとしては満足です。
引き出しの面積を広げました。
広げる事で、奥行きが広がる為、持ち歩きに足に当たるなどの
懸念がありましたが、収納箱としての使命を果たすため
ビーズケースがより入るように。とサイズを決めました。
■5代目 ビーズ収納ストレージバッグ「グレイス」のデザインを加味した部分
色はとても悩みました。
4代目のJJの素敵なえんじ色は染めた色でしたが、
作る段階でたくさんのB品を出してしまったのが大失敗。
今回は染めずに色を決める事にしたのですが
さぁ、それでは何色にしよう?
色々考えた結果、初代を思わすダークブラウンに決定しました。
しかし、色については実際にご購入された方に感想をお聞きしたいな。と思っております。
さらに、今回のグレイスはパチン錠などの金具を金色にしましたので、
かなりエレガントな仕上がりになっています。
取っ手の仕様もJJよりは持ちよい形にしました。
指にそったくぼみのある形です。
■誰のために作ったの?
はい!わたくし葉月です。
でも皆さんの顔やお声を思い出しながら考えました。
皆で使いたいなぁ~と思う商品を作りたいと思いました。
他の趣味では味わえないちょっぴり贅沢な…そして、
グラスマーブルに出会えなくては買えない商品。
後に過ぎた世でも巡り合えません。
先に向かう世でも巡り合えません。
いま、この時代にお会い出来た方々しか使う事の出来ない
そんなビーズの収納箱をご提供したいと思っています。
それが、皆様との唯一のつながりです。
6代目?それはまだ考えていません。
いつか、やっぱりこういうのも必要と作り直すかもしれません。
皆様、いつもありがとうございます。
葉月硝子