■グラスマーブル ブログ
スワロフスキービーズのグロスとは?
スワロフスキーは、オーストリアの高級ガラスを扱う会社の名前ですが、
独自の製法とカッティングで技術を生かしたガラスという意味で、
ビーズの中でも少し高価なビーズとされています。
どんどん新しい形、カット、そして色などを作っていますので、作品の幅も広がります。
そんな私たちを魅了するスワロフスキーですが、たくさん使いたい方の為に「まとめ買い」があります。
このまとめ買いが「グロス」という単位になっています。
1グロス=144個
144個となるとなかなかの数です。
大量に同じスワロフスキーを使う方には、嬉しいまとめ買いですが、
たくさん買っておいて、ちびちび使おう。と思う方は、少し注意が必要です。
スワロフスキー社のガラスと言っても、ジュエリーで販売しているガラスと
ビーズのパーツとして販売しているガラスは製法が違うため、
空気に触れる時間と共に、少し色目が違ってきます。
それを防ぐには出来るだけ空気に触れる機会を減らす事しかありません。
ビーズの保管は大丈夫ですか?
当店のビーズケースLサイズは、そんなグロスでお買いになる方にぴったり。
合わせ蓋で密閉性がありますので、色の劣化を防げます。
いつまでも奇麗な透明を保ちたいガラス製のビーズ。
保管にも気をつかいながら、使っていきましょう。
葉月硝子
- 2019.02.23
- 10:54
- ■グラスマーブル ブログ