■テーマのある収納
ボビンレースの収納
ボビンレース、ボビンの収納
レースと言えば、どれぐらい前から?と思うぐらい昔から織り継がれる手芸です。
レースに関わらない方でも、昔の王侯貴族の絵画などから、
その昔からレースという物を作っていたんだなぁ~と知る事が出来ます。
ここ2~3年は、レースの洋服が流行り、いずれもその美しさにお値段もハンパじゃないと予想が付きます。
今回、お客様にご紹介頂きましたボビンレースは、糸をボビンと呼ばれる糸巻きに巻き、
レースを左右に交差させ交差をピンで固定しながら、平織り等の織模様を作っていく技法だそうです。
作品がより高度になると、とうぜん使用するボビンも多くなります。
一度にたくさんのボビンを必要となるこの手芸をするにあたって、
レース糸の収納だけでなく、
ボビンの収納を考える方も少なくありません。
この度は実際ボビンレースをたしなんでいらっしゃるお客様から、
ボビンの収納に!と
収納箱ストレージバッグ「グレイス」や
ビーズチェストをご購入頂きました。
お写真も送って頂きましたので掲載致します。
2~3世紀のエジプトでもボビンは遺跡から発見されているとか、
15~16世紀にかけてヨーロッパ各地に広がった歴史あるボビンレース、
この春、始めたいなぁ~、どこで材料などを求められるかな?と思われた方、
下記をご紹介頂きました。是非、覗いてみて下さいね。
Aphyu(アピュー)
葉月硝子
- 2019.03.08
- 13:56
- ■テーマのある収納