■ ビーズの収納のお話
理想のビーズケースとは?
ビーズやパーツをひとつひとつ収納する小さなビーズケースから、
そのビーズケースを並べる収納箱などトータルで ビーズの収納を解決する商品を
ご紹介いたします。
お客様の声
埼玉県 M.K様のお便り
【さがしていました!ケース全体が透明のビーズケース】
「ビーズケースにちょうどいいわ。」と思って 100円ショップで買ってきたケースは半透明(乳白色?)でビーズの色がよくわからずいちいち蓋をあけて確認しないとダメ。
それになんだか静電気が起こりやすくて、粒ビーズには最悪でした。
グラスマーブルさんのビーズケースを買ってビーズ収納のイライラが解消できました。
葉月が思うビーズケース
私もM.K様と同じように、100円ショップのケースや手芸屋さんに売っているケースをいくつとなく買いました。
でもどれも、私が思っている機能をはたしてくれるケースにめぐりあいませんでした。
ビーズケースという名前では、透明のケースがないのです。
代用品として、100円ショップのアクセサリー入れ・トラベルセットの化粧品入れ・鉄道模型のパーツ入れ
海外輸入のチョコのパッケージなどなど・・・
例えば、鉄道模型のパーツ入れのケースだけを仕入れてグラスマーブルでビーズケースとして売ることは簡単ですがそれは、
あくまでも代用品です。
それでは、皆様の期待を裏切るし、私自身が納得できません。
売ってないなら、作ろう。
ビーズの為だけのプラスチックケースを作ろう。
グラスマーブルのオリジナルビーズケースは、葉月硝子が、
自分の失敗と経験と希望から生まれた理想のビーズ プラスチックケースです。
理想のビーズケース5つの条件
- ケース全体が透明であること(半透明はダメ)
- 落としても中身が飛び出しにくい
- ケ-スの上にケースが重ねられる
- 落としたくらいでケースが割れたり 中のビーズを傷つけたりしない
- ケースの形は無駄のないスクエア(四角)型