■メイクボックスについて
街のお化粧品屋さん
街のお化粧品屋さんってとっても便利ですよね。
何と言ってもお買い物ついでに「あれ?アレ無くなってた」と思いだした時に、スッと手に入るって本当に助かります。
いつも行けるところなので、店員さんとも顔見知りになれて、新しい情報をタイムリーに教えて頂いたり、
先に行われるキャンペーンチラシなども下さったりして、生活に溶け込んでいらっしゃいます。
そこに常勤していらっしゃる美容部員さんが
ファイバー製のメイクボックスを使って下さっています。
そう言ったお化粧品屋さんは昔からの常連さんをたくさん抱え、
メイクのアドバイザーだったり友人だったり、
ご近所さんだったりと、素晴らしい人間関係を築いていらっしゃる方々です。
お化粧品屋さんの規模も様々ですが、マツキヨやハンズ、ロフト等の販売員がお化粧品の
相談をあえて受けない販売方法のところでは無く、
お客様と一緒にお店を盛り立てている地元定着型のお化粧品屋さんに必要な要因があるようです。
その背景には、お客様への付加価値としてお手入れのサービスを
されていることが多いからとお聞きしました。
新しい商品が各メーカーからの販売が決まると、お得意様に使い方をお教えするかたがた、
お手入れをして差し上げる。
そういった、心温まるサービスをするために、新品からおろした化粧品を入れておくのに、
メイクボックスをご利用されているようです。
これまでの運営の中で、ご利用いただいたお客様の例をご紹介致します。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
1.70歳!プロ意識で選んだメイクボックス
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
お問合せ頂き、ご購入頂いたお化粧品屋さんを営む香川様は、御年70歳とお聞きし、あまりにお声が若いのにびっくり致しました。
当店のメイクボックスVMサイズを全色買いますとおっしゃり、それにもびっくり致しましたので、
勇気を出して何にお使いになるかを尋ねました。
すると、お客様にお肌のお手入れをしていて、そのお手入れごとにお化粧品を分けておきたいとおっしゃいます。
若い方用と熟年用、そして極端な乾燥肌用と脂性肌用と用途別にしておかないと、
「わたくしも年を取ったのでお話をしながらやってたら間違えちゃって!」と屈託なく笑われました。
お化粧箱って売っているところが案外ありませんね。百貨店にもこれと言うのが無くて。と随分探されたようです。
香川様はお客様から、「魔法のお手入れ」と呼ばれているそうです。
「お手入れが上手なんじゃなくて、している間楽しい話ばかりをするから、元気になってお帰りになるのよ」と、
ご謙遜されていました。
70歳にもなられるのに、仕事へのプロ意識を持っていらっしゃる香川様に頭が下がる思いでした。
香川様のお化粧品屋さんで大事に使われている色とりどりのメイクボックスを思うととても嬉しく思います。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
2.エステ会が楽しみなお化粧品屋さん
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
お化粧品屋さんを営みながら、週に一度は友人たちとエステ会。と教えて下さったのは、お店歴20年の片山様。
片山様は、仲良しの6人で月に2度集まってエステ会をするのが楽しみと教えてくださいました。
電話で、お問合せをいただき、MサイズとLLサイズのどちらにしようか迷っているとの事で、
6個同じものが欲しいとおっしゃったので、興味津々でした。
何故同じメイクボックスが6個?すると、エステ会の事を教えて下さって、あれこれ長電話をしているうちに、zみんなでお金を出し合って顔をコロコロ、マッサージをする高級美顔を買ったり、イオンでマッサージをする機械を買ったりして、
みんなで使う機械も増えてきた。
サイズは家用で十分なんだけど。とおっしゃいました。
集まってのお化粧入れとなると、すぐに取り出せるタイプが良いですね。とお話が弾みました。
大きさのこだわりは無いのだけれど、せっかく皆で高い機械を買って、おしゃれをして出かけてくるのに、
100均やダイソーのアクリルやプラスチックのようなタイプはテンションが下がる。と言われ、当店に白羽の矢がたったご様子でした。
サイズや機械はみんなの共有という事をお聞きし、共有のアイテムは大型のLLサイズの赤い色を選び、
そしてお一人お一人にはMサイズの黒をご購入頂きました。
その後、お礼のお電話を頂き、皆喜びました。これからも楽しみです。という言葉と、
お客様のお手入れの時もこのメイクボックスをひとつ持ってくれば必要な化粧道具が入っているので便利になった。
と嬉しい言葉を頂きました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
3.教えて! 15個も何に使うの?
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
こちらは、結構大きなお化粧品屋さんを親の代から3代渡り頑張ってこられた堤さん。
堤様は3代という事もあり、古くからのお客様、そのお子様、そしてかわいいお孫様までたくさんのお客様の数が増えたそうです。
この度、なんと50周年という事で、お客様へのプレゼントにしたいとの事でした。
もちろん、点数をためられた方に…との事です。
2万円近くの景品となる為、随分たくさんのお化粧品を堤様のところでご購入された良いお客様だろうと想像致しました。
喜ばれたお客様のお顔が目に浮かぶようです。
色んなお客様からご質問、お問合せ方々お電話を頂きますが、
ここでお話させて頂きましたように、
お化粧品屋さんをされているお客様にもファイバー製のメイクボックスを使っていただいているようです。
メイクボックスの使われ方…本当に色々あります。
お話を聞く度、なるほどとお勉強になる事ばかりです。
葉月硝子