■グラスマーブル ブログ
儲からない社長のたわごと
皆様、こんにちは!
葉月硝子です。
グラスマーブルの16期(16年)が中盤を超え、もうすぐ17年目が始まります。
突然ですが、人間の進化と言うのは、変化に対応していくことのように思います。
その為に、神様は人間を「飽き性」にしたのか、「新しもの好き」にしたのか。
会社経営と言うのは、だいたい昨年の売上又は粗利に対して、4%アップをしなければならない。とされています。
そうしないと会社としての成長にはならない。という事です。
この4%以上売上のアップを目指すために、あの手この手、そして評論家に聞く、セミナーに参加する。ととにかくお金を使って頑張る訳です。
どうにか新しい商品を作り続けないといけないですし、ヒットするかしないか解らない商品を提供して、お客様をつなぎ留めておかないといけないジレンマを抱えます。
先日のテレビのガンブリア宮殿でも、成功されてる社長さんが、「作り続けないと終わりが来る」とおっしゃっていました。
一方、わたくしはそれは百も承知の上で、新商品を作り続ける事に重きを置いて来ませんでした。
お客様とグラスマーブルの間には、出会いから始まりお付き合いが少し続き、そして良い思い出として去られていく。
この去られていく事に焦りを感じないようにしてきました。
その気持ちの中には、「お客様を無理に引き止めない。」という事もひとつのサービスと考えています。
しかし、お客様のところには当店の商品が残り、忘れ去られたりはしません。
覚えていて欲しい。という気持ちはとってもありますので、
・商品を丈夫に作る事。
・日本製で飽きられない事。
・必要な時にいつもお手伝いができる商品。
そんな商品を提供することで、お店に来られなくなっても長く細く覚えていて欲しい。という願いを込めて運営をしています。
こんな調子だから、一向に儲かりませんが皆様の声に喜びをみつけ、かれこれ16年を過ごす事が出来ました。
20年……まで、頑張りたいなぁ。と言うのが正直な気持ちです。
わたくしのこの「儲からない」シリーズのお話は、時々させて頂けたら…気持ちをお伝えする事が出来るかなぁ~と思っております。
こんなヘボな社長がいても良いですよね。
ガンブリア宮殿には出演できませんが…
では…
葉月硝子
- 2020.04.23
- 13:27
- ■グラスマーブル ブログ