■グラスマーブル ブログ
いつか日本一周!
やれやれ…毎日コロナウイルスのニュースばかりで、
たまにお見受けしたコロナウイルス以外のニュースも「田村正和さん逝去」と悲しい話題。
こんな毎日、皆様どのように過ごされていますか?
元気出してくださいね!
と、その声を掛けたい一番は自分だったり致します。
そんな中、今日は相棒の間宮のお誕生日です。
喜ぶほどのイベントではありませんが、お誕生日本人にとっては、「今日は特別」です。
こんな日は、明るい未来の話をするのがせめてものお祝いですね。
私たちは、18歳で免許取得してから、本当にいろんな所へ遠出を致しました。
若い時は特にハツラツです。どこどこまでも運転出来た気がしました。
最近では、基本的にお休みとなったら車の出番が多くなりますが、
それでもいつの間にか近場で軽く喫茶店に行くために乗るぐらいになってしまっています。
ドライブが大好きだったのに、歳と共に価値観が変わってしまったかなぁ~と思うこの頃を反省しています。
と言うのも、最近増えた高齢者の事故。
もちろん、事故を起こすのが高齢者だけでは無いと思っています。
一部の方のご意見の中には、若者の方がより頻度は多い。と言う声も聴きますが、
結局のところ、「高齢者の運転をやめさせよう」という社会の考え方なのでしょう。
わたくしも父が亡くなる前、85歳まで車の運転をしていて、そしてあまりにも車の運転が好きなので、
「辞めて!」とは言えなかったのですが、今となっては正直なところ、大きな人身事故などを起こさずに亡くなってくれたので、幸いだった。と思わずにはいられません。
このように、高齢者側からは「運転などまだまだ大丈夫だ。物忘れはするようになったけれど」という考えが普通です。
しかし、子供側から見ると「辞めて欲しい。もう十分もうろくしている」という見解でしょう。
子供と親、あるいは社会と高齢者の間を埋める感情はどこまでいっても平行線ですよね。
でも、わたくしも早めに運転は辞めようと思っています。
その為に、私たちは車の運転とさよならをする前に、日本一周をしよう!と言う話になっています。
それを考えるとワクワクします。
日本の地図を用意して塗りつぶしながら進むのも楽しそうだ。とか、
どこに泊まる?という話になると、やっぱり有名どころの温泉やホテルは寄りたいよね。
でも、基本的には…………「アパホテル」の会員になろう!
など、結構 無責任な妄想をしている訳です。
つまり、「日本を車でイッタっきり」…イッテQのみやぞんのような題名を付けての旅立ちです。
こんな事を言ってるだけで、梅雨も雨も気にならなくなりました。
皆さん、申し訳ございませんが、商品を車に積んで、各地のヤマト運輸さんから商品を送るという事は無理でございますゆえ、その時はかなり長期のお休みか、あるいは閉店を致します。
閉店後はブログやInstagramにて、消息をご確認下さいませ。
いったいいつの話になる事やら…。
葉月硝子
- 2021.05.26
- 13:46
- ■グラスマーブル ブログ